こんにちは!こーへーです。

就活めんどくさくて、結局何も出来てないなー
今回はこんな学生さんのために、就職活動でとにかく行動するべき理由というテーマです。
この記事を最後まで読めば、今すぐ動き出したくなると思います。
では、始めていきましょう!
行動するメリット
現実が変わる
これが圧倒的なメリットであり、行動することでしか得られないものです。
ただし、良い結果が得られるとは限りません。
失敗するかもしれません。
とはいえ、「あれをしようかなー。やっぱこっちをやろうかなー。」
と考えているだけで何もしていないと、現実は何も変わりません。
現実を変えていくことでしか、人生は変わりません。
就職活動も同じ
就職活動でも行動することで道が開けていきます。
僕も就職活動では、行動し続けることで人生が変わりました。
とにかく行動する。
行動しながら考える。
これで現実が少しずつ変わっていきました。
プロフィールでも触れているので是非読んでみてください。
どうしたら行動できるか

行動することが大切なのは分かってるー!
それでも、行動出来ないから困ってるんでしょー!!
そうですね。
では次で、どうしたら行動できるかを考えていきます。
リスク・リターン
リスクを不確実性と捉える場合は、リスクという言葉にリターンの意味も含むことになります。
ただ、今回はみなさんがイメージしやすい「リスク=悪い出来事が起こる可能性」という感じで考えます。
行動出来ない理由の一つに、行動することの怖さがあると思います。
そんな時は、行動したときのリスクとリターンを考えましょう。
ただ、行動する前からリターンの大きさが分かることは少ないです。
なので、リターンが現状のリスクに対して見合うか考えながら行動する!
これが基本スタンスになります。

結局リターンはどれくらいか分からないのか。じゃあまったくリターンを考えずに、リスクだけを考えて行動しても一緒じゃない?
残念、これは違います。
リターンをまったく考えないと、少しでもリスクが大きいときに行動出来なくなります。
これは、さすがにもったいない。
明確にリターンが分かることはないですが、ある程度想定して考える必要はあります。
リスクとリターンが見合うのであれば、手を出してみる勇気は必要です。
ではリスク・リターンを分類分けしてみます。
ハイリスク・ハイリターン
若い時は手を出してもいいかなと思う領域になります。
若いうちは失敗を糧にしやすいです。
また、失うものが少ないわりに、その後の人生が長いので、巻き返しのチャンスも多い。
とはいえ、「全財産を失う可能性がある」や「命を失う可能性がある」のような場合。
この場合は、さすがにリスク大きすぎます。
ハイリスクと向き合う場合は…
- リスクが大き過ぎるから、割り切って一切手は出さないと決める。
- 事前に調べて、計画をしっかり立てて行動する。
このどちらかかなと思います。
ハイリスク・ローリターン
やる必要なしですねw
あからさまなハイリスク・ローリターンは解説不要で避けられると思います。
厄介なのは、ハイリスク・ハイリターンだと思って手を付けたのに、ローリターンだったときですね。
これは損切りするのがベストだと思います。
ローリスク・ハイリターン
この領域は一見全然なさそうに思うかもしれません。
しかし、就職活動はここです!
就職活動をすることによるリスクはほとんどありません。
時間を使うくらいです。
にもかかわらずリターンはより良い人生が手に入ることです。
こんなに美味しい話があるでしょうか。いや、ありません!
確かに時間は使うかもしれませんが、むしろ使うべきタイミングです。
交通費や飲食費は払ってもらえたりするイベントも多いので、お金はほとんどかかりません。
やらなきゃ損ですよ!
ローリスク・ローリターン
リスクが圧倒的に小さいのであれば、特に何も考えず始めてしまえばいいと思います。
やりたくない事なら、リターンも小さいのでやらなくていいです。
逆に、やりたいことなら迷わず進みましょう!
小さいと思っていたリターンがいつの間にか大きくなるかもしれません。
行動した後も大事
とにかく行動することが大切。
リスク・リターンは考えるけど、結局は行動。
そうは言いましたが、行動した後も大切です。
行動した上で、考えて反省し、改善する。
ここまでがセットです。
この考え方自体はPDCAサイクルとして、ビジネスシーンでは広く知られています。
Plan(計画)
Do(実行)
Check(評価)
Action(改善)
の頭文字を取ったものです。
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行います。
世の中はPDCAサイクルより素晴らしい考え方を求め、新しいものも出来ています。
興味が湧いた人は調べてみてください!
まとめ
では今回は、薬学生が就職活動でとにかく行動するべき理由というテーマについて解説しました。
手短にまとめていきましょう!
行動するメリットは現実が変わること。
まずは行動する。
そしてその後は反省し、改善し、また行動する。
今日から行動出来る人になりましょう!
ご質問、ご意見あれば、お気軽にご連絡ください。
東海圏の薬学生さんはご連絡くれれば、直接対面でもご相談に乗ります。
お問い合わせフォームからご連絡ください!
以上、こーへーでした。
あなたの人生がより良いものになることを願っています!