【薬学部】就職活動でやって良かったこと、やっておけば良かったこと

就職活動

こんにちは!こーへーです。

今回は、就職活動でやって良かったこと、やっておけば良かったこと

というテーマについて解説します!

今回のテーマについては、直接学生さんから質問があり書いてみました。

あくまで僕の経験談ですが、参考にしてもらえたらと思います!

やれるだけやった方がいい

僕は周囲と比べれば、就活をしていた方だとは思っています。

特に、薬局志望の人達の中では。

しかし、それは薬学部内で比較したらです。

一般職で就活をしている人たちは、エントリーシートを100社くらい送る人もいると思います。

それと比べたら、何もしてないレベルかもしれません。

それくらい薬学生は就活をしていないと思います。

自分が学生の頃に戻れるなら、もっと就活したいなーと思います。

というのも、就活は情報を取りに行けるチャンスだからです。

特に、就職してからではなかなか知れない情報も知れるチャンスです。

もちろん、就職してからじゃないと知れない事もあります。

とはいえ、本当に貴重な機会です。

大変かと思いますが、やれるだけやっておくことをオススメします。

やって良かったこと

では、本題ですが…

早く始めた

これは本当に良かったなーと思っています。

早く始めるのは、圧倒的に有利です。

時間の確保が簡単で、余裕が持てるからです。

僕は5年の始めくらいには、治験に興味があることにしました。

実は同時に卸も調べていました。

なので、GW後の薬局実習の時には、そんな話を実習先でもしていました。

この件はプロフィールにも書いてあります。

こーへーのプロフィール

5年の始めの時点で、てきとーでも方向性を決めて動き出そうとした。

この選択ができた過去の自分を、今でも褒めたいと思っていますw

勉強も就活も同じです。

フライングで怒られない事は、積極的に早めのスタートをきりましょう!

店舗見学に行った

これは割と多くの人がするかなーと思います。

ただ、やって良かったことを挙げるなら、店舗見学は紹介したいと思いました。

店舗見学は雰囲気が分かる。

そんなことがよく言われています。

これは事実なんですが、ちょっと言葉足らずというか…

重要性が伝わってないなーと感じます。

 

店舗見学に行くと、その会社で働いている人の価値観や考え方が見え隠れします。

それが雰囲気にも繋がっていますし、就職後の働きやすさにも繋がっています。

1店舗、2店舗見学に行っただけでは、あまり分からないかもしれません。

しかし、もっと多くの店舗へ見学に行っていると、

こーへー
こーへー

この人はこういう考え方をして働いているんだなー

ここは自分には合わないだろうな

ということがちょっと見学に行って話を聞くだけで、分かるようになってきます。

なので、

店舗見学はある程度数をこなしてみてください。

そのためには十分な時間が必要なので、早く始めてください!

やっておけば良かったこと

では逆にやっておけば良かったなと思っていることは…

他業界を調べる

もちろん今からやってもいいですし、全く調べてないわけじゃないですよw

ただ、就職活動をしていたあのタイミングで出来ていたらなーと思ってしまうことではあります。

当時は薬剤師以外の働き方も見てはいましたが、薬に関わる職種ばかりでした。

視野が狭かったです。

こーへー
こーへー

全然関係ない業界について調べて、話を聞いてみるくらいはしたらよかった

就活中の僕が情報を取りに行ったら、今とは違った感じ方、考え方をしただろうな

今更そんな風に妄想しても何も生まないので、これくらいにしておきます。

みなさんには、広い視野をもって就職活動に取り組んでもらえたらと思います!

日常生活のイメージ

ここ、めちゃくちゃ大切です!

就職活動をしている時は、条件面や価値観に合うかは考えると思います。

年収や、休日の日数、やりたいことが出来るか…。

これらはとても大切です。

これらは考えたうえで、日常生活をイメージしてほしいです。

 

例えば現在の僕の働き方はこんな感じです。

9時~19時くらいまで勤務で、昼に2時間休憩。

どうしても患者さんの時間に合わせるところはあるので、就業時間は前後します。

通勤は車通勤で、通勤時間は片道20分くらいです。

 

僕はこの生活をするようになって、初めて気付いたことがあります。

車通勤が苦手すぎる…

総務省統計局の社会生活基本調査によると、日本全国の平均通勤時間は、片道39分、往復1時間19分です。
総務省統計局の社会生活基本調査

現在は在宅ワークが普及してもっと短時間になってそうですが。

少なくともこのデータからだと、僕は恵まれている方だと思います。

とはいえ、苦手なものは苦手なんです。

ここが本当に就職前にイメージ出来ていたらよかった。

僕が苦手なだけなので、車通勤が好きな人はいいかもしれませんが…

あくまで「こんなこともあるよ」ということです。

働き方など日常生活に直結することは、出来るだけイメージして就職活動をすることをオススメします。

もしイメージ出来ないときは、店舗見学やイベントに行って、社会人の先輩に色々聞いてみるといいですよ!

まとめ

では今回は、就職活動でやって良かったこと、やっておけば良かったこと

というテーマで解説しました。

手短にまとめていきましょう!

就職活動はやれるだけやっておくことをオススメします!

やって良かったことは

  • 早く始めたこと
  • 店舗見学に行ったこと

やっておけば良かったことは

  • 他業界を調べること
  • 日常生活をイメージすること

です。

僕一人の経験談ですが、参考にして行動に移してもらえたらと思います!

 

ご質問、ご意見あれば、お気軽にご連絡ください。

東海圏の薬学生さんはご連絡くれれば、直接対面でもご相談に乗ります。

お問い合わせフォームからご連絡ください!

以上、こーへーでした。

あなたの人生がより良いものになることを願っています!

タイトルとURLをコピーしました